ハラハラする塾

整体院ボディーケア松本の

「整体」以外担当 松本圭太です。


昨日はマックスブログ塾

大阪5期の2回目でした。


今回もそりゃもう・・・


大変でしたよ、楽しすぎて。


すごくいい意味で

学びと遊びの境界線が分からないというか


学びの延長に遊びがあるのか

遊びの延長に学びがあるのか


そもそも

遊ぶことが学ぶことなのか

学ぶことが遊ぶことなのか


ま、とにかく

塾長が言うことにいちいち

「そうか」「なるほど」

と思うんですね。


なかなか、

こんなにみんなが大笑いしながら


「そっか~」

とか気づきを得ている

セミナーも少ないですよね。

(写真はうめこさんより拝借)

バッチリ僕が映りこんでたので、笑。




とりあえず、僕は


自分が塾をするとして

どんな内容ならば人が喜ぶか?


これをぜひ、

アイデアをひねり出して

形(文章)にしたいと思います。


で、今回改めて

すごいなぁ~と思ったのが、


誰にでも当てはまるアドバイスと


その人にだけ当てはまるアドバイスを


きっちりと分けていたところ。


正直、セミナーとしては

「誰にでも当てはまること」を

言っときゃ、成立しますよね。


でも、塾長はそんな綺麗な

セミナーをしたい訳じゃないと思うんです。

(僕の勝手な解釈です)


塾長は塾生一人ひとりに

その人にだけ当てはまることを

アドバイスしてくれました。


これはその人を知ろうとしないと

出来ないことだし手間のかかることです。


最初はてっきり一人だけかな、と

思ってたら全員のスライドが用意されていました!


塾長はそんな愛でもって

我々を攻撃してきます(笑)


塾生も塾長の攻撃(愛)を

うまく受け止めています。


むちゃくちゃ噛み合う攻防もあれば


ハラハラするような応酬もあって(笑)


見ごたえがあります。



あ~ハラハラした(笑)


プロレス好きはたまんないと思います(笑)


(またまた写真はうめこさんより拝借)

(うめこさんのスライドを塾長が忘れてたことは内緒。笑)




で、ふと思ったんですが


僕の実の兄でもある

ボディーケア松本の院長の施術の

特徴もすこし似てるとこがあるな、と。


誰にでもただ同じ施術をするマッサージ店と違って


しっかりと一人一人の

その日の体に合わせ

的確な施術をすることで

結果を出すことにこだわっている。


そのためにどこが悪いのか?の

検査にはしっかりと時間をとる。


そういえば院長は

「治療は愛だ」と言ってますし。


って、マックス塾長は一度も

「愛」とは言ってないか・・・。


ま、いいや(笑)


さぁ、そして

メイン(?)の懇親会!笑


ここでも楽しくて楽しくて


・・・の中に反省もあります。


というか、誤解を解きたい(笑)



という話はまた、明日。


誤解が解けるといいな~(汗)




Keita Matsumoto

松本圭太です。 ご訪問ありがとうございます。 実体験を元に【クレーム】【プロレス】【息子】のことを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000